[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>[桜咲き誇る京都]
桜咲き誇る京都
下鴨神社
しもかもじんじゃ
●所在地 | :京都市左京区下鴨泉川町59 |
●交通 | :市バス「下鴨神社前」または「出町柳」下車 |
→下鴨神社|賀茂御祖神社ホームページ |
下鴨神社の糺の森にある研修道場において、平成18年3月18日~4月27日まで“源氏物語と京都「六條院へ出かけよう」”という風俗博物館の特別展示(入場無料)が行われました。 桜が美しく咲き乱れる頃、柏木は女三の宮の姿を垣間見て恋に落ちてしまいます。その後、彼は恋情抑えがたく女三の宮と密通。女三の宮は不義の子(のちの薫)を出産するのでした。 |
・柏木の垣間見<若菜上>より |
・女三の宮の出産<柏木>より |
![]() |
女房の局にて 囲碁に興じる女房 |
![]() |
偏つぎに興じる女童 遊びと同時に漢字を学べるものでした。 |
女三の宮六條院降嫁<若菜上>より |
女三の宮と紫の上の対面<若菜上>より |
柏木の垣間見<若菜上>より |
女楽<若菜下>より |
女三の宮の出産<柏木>より |
入道の宮<幻>より |
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>[桜咲き誇る京都]