花橘亭〜なぎの旅行記〜平安時代好きの京都旅行記向春の京都2012


定期観光バス
京の冬の旅 うるわしコース
大河ドラマ「平清盛」放映記念
平安の覇者 平清盛ゆかりの人物をたずねて

平等寺 六波羅密寺 左阿彌 長楽寺 長講堂



平等寺から六波羅寺へ向かう途中、
バスの車窓から見えた景色です。


うしわかまる・べんけいぞう
牛若丸・弁慶像

●所在地 京都市下京区五条大橋西詰め
●交通 :市バス「河原町五条」下車


牛若丸・弁慶像

 五条大橋の西詰めに京人形(御所人形)風の牛若丸<右側>・弁慶<左側>の像が設置されていました。

 もともと、五条大橋の西側(河原町五条の交差点近く)の中央分離帯にこれらの像がありましたが、2009年4月に始まった工事にともない、五条大橋の西詰めへ移設されたのだそうです。

 なお、工事終了にともない2012年4月には元の位置へ再設置されたのだそうですよ。

※参考:Wikipedia 五条大橋





おうぎづか
扇塚

扇塚

 扇発祥の地を記念して建立された「扇塚」。

 かつてこのあたりにあった御影堂<新善光寺>で作られた扇子が「御影堂扇」として有名になり、以来、この地で扇を作る職人が集まっという故事にちなむのだそうです。

 御影堂で扇作りを始めたのは、平敦盛の妻で敦盛の死後、出家してのち、蓮華院尼と名乗った女性だったとか。





鴨川

 バスの車窓から見た鴨川。
五条大橋を渡ってバスは東へと進んでいきます。



 五条通でバスを降り、私たちは歩いて六波羅蜜寺へ向かいました。



六波羅密寺へ




花橘亭〜なぎの旅行記〜平安時代好きの京都旅行記向春の京都2012