『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>初春の京都>風俗博物館
初春の京都
〜2007年1月17日〜
ふうぞくはくぶつかん
風俗博物館
3、平安の遊び〜貝合せ〜
貝合せとは、左右の二方(ふたかた)に分かれて
それぞれ珍しい貝を持ちよって優劣を競う遊びです。
![]() |
左方は赤系統の装束を着ています。 |
![]() |
左方の州浜(すはま) 州浜の縁が三曲り(みまがり)になった州浜にくぼみを作り、見事な小箱をはめ込んで、いろんな貝を入れ、州浜の表には金銀の蒔絵で蛤(はまぐり)やうつせ貝の模様を隙間なく蒔き散らしてあり、和歌が添えられています。 見事な州浜ですね!! |
![]() |
州浜と女童 |
右方は青系統の装束を着ています。 | ![]() |
州浜に銀を使い、鏡のように水や州浜をあらわしています。 | ![]() |
州浜と貝 | ![]() |
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>初春の京都>風俗博物館