『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」[平安な秋の京都]



平安な秋の京都
〜2006年10月27日〜


定期観光バス
「源氏物語・夢の世界をたずねて」



〜宇治川畔自由散策〜

宇治上神社

●所在地 京都府宇治市宇治山田59
●交通 :京阪「宇治」駅下車 徒歩10分
:JR「宇治」駅下車  徒歩20分

宇治上神社は世界文化遺産です。


宇治上神社 鳥居


↓看板より↓
宇治市の史跡紹介
宇治神神社
Ujigami Shine

宇治上神社は、明治維新までは隣接する宇治神社と二社一体で、それぞれ離宮上社、離宮下社と呼ばれていました。祭神は宇治神社の祭神でもある悲運の皇子菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)のほか、父の応神天皇と兄の仁徳天皇を祀っています。本殿は平安時代後期の、神社建築としては最古のものに属する建造物で、一間社流造の内殿三棟を左右一列に並べ、後世これらに共通の覆屋をかけたものです。また身舎の扉には、建立当時の絵画が遺されています。なお、境内に湧き出ている桐原水は、宇治七名水の一つとされています。

応神天皇の皇子・道稚郎子は大変優秀で皇太子と
されましたが、それを拒み命を絶つことで兄君の大鷦鷯尊
(おおさざきのみこと=のちの仁徳天皇)が皇位に即かれました。


拝殿 拝殿

 建築年代は1215年。
平安時代の住宅建築が伝わらない現在、当時の住宅建築を想像するには充分足りうるものとして注目されています。
拝殿の中  拝殿の中の様子。

裏側から撮影しました。
宇治上神社 本殿 本殿

御祭神
中殿 応神天皇(父君)
左殿 道稚郎子
右殿 仁徳天皇(兄君)

ご本殿右側は、摂社・春日神社です。

←マウスカーソルをあててみてください。別角度から撮影した本殿がご覧になれます。
末社

左側:稲荷社<御祭神:倉稲魂尊>
右側:厳島社<御祭神:市杵島姫命>
末社
末社
左側:住吉社<御祭神:上筒男命 底筒男命>
右側:香椎社<御祭神:神功皇后、武内宿禰>
末社
桐原水 桐原水(きりはらすい)

 「宇治の七名水」の一つに数えられたものの、他の六名水が失われた現在、唯一の名水です。
 願い人形(ひとがた)

公達バージョンと姫君バージョンがあります。
私も願いことを書いておさめてきました。(^^)v 願い人形


<当サイト内、宇治上神社ページ>
“初春の京都”宇治上神社(2007年1月)







通圓茶屋
さわらびの道店

●所在地 :京都府宇治市又振37番地
(宇治上神社参道)
通圓ホームページ


通圓茶屋 宇治上神社参道・宇治神社隣りにある通圓茶屋でひとやすみ。
抹茶フロート 抹茶フロートをいただきました♪
宇治市 源氏物語ポスター  宇治市の源氏物語ポスターが素敵。
店内に貼ってあるポスターを撮る私。
宇治市 源氏物語ポスター


朝霧橋から宇治橋を望む
朝霧橋から宇治橋を望む。


バスの駐車場へ急いで戻ります。
次は、滋賀県へ突入!


石山寺へ




『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」[平安な秋の京都]