「平安京 検非違使庁址」の石碑
●交通 | :市バス「堀川下立売」下車 徒歩5分 |
検非違使(けびいし)とは・・・ 平安時代初期に置かれ、京中の非法・非違を検察し、糾弾・追捕・断罪を掌った職のことです。 現在の裁判官と警察官とを兼ね、権限は大きかったのでした。 |
「平安京 検非違使庁址」址について、詳しくは、ヨウダさんのサイト『平安京探偵団』の“平安京 検非違使庁址」石碑”をご覧くださいませ。 この石碑をずっと拝見したいと思っていましたので、石碑を撫で撫でしてきました♪(^^) |
![]() |
「平安京 検非違使庁」址石碑近くの堀川商店街では、晴明神社の堀川参道として商業に力を入れていらっしゃいます♪。 ※『晴明神社堀川参道−堀川商店街共同組合−』のホームページ |
![]() |
商店街にある 「町の本屋さん アポロン書房」さんで、安倍晴明平安古地図(500円)を購入!(^^)v 紙の手触りも気持ちよくて地図も見ていて面白いです♪大きな地図です! |