『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」春は名のみの京都




三十三間堂
さんじゅうさんげんどう

●所在地 :京都市東山区三十三間堂廻町657
●交通 :市バス「博物館三十三間堂前」下車 すぐ

三十三間堂  三十三間堂は、正式には蓮華王院といい、妙法院に属しています。

 1164年(長寛2年)、後白河法皇の勅願によって、院政庁「法住寺殿(ほうじゅうじどの)の一角に仏堂として、平清盛が建立しました。

 現在の建物は、鎌倉時代、1266年(文永3年)の再建。
「此附近 法住寺殿址」の石碑と案内板 「此附近 法住寺殿址」の石碑と案内板



 案内板のほうは、文字が消えかけており読めませんでした。(^^;)
此附近 法住寺殿址 の石碑
小雪舞う三十三間堂  雪が降っています。
めちゃ寒いです〜。
三十三間堂  本堂は、入母屋・本瓦葺きの総檜造りで約120メートル。

 夜泣泉(よなきせん) 夜泣泉
 東門と回廊 東門と回廊
三十三間堂  堂内には、中央の千手観音坐像を中心に、左右に500体、計1001体もの千手観音像が安置してあります。
 また、風神像・雷神像、二十八部衆立像も安置されています。

現在、三十三間堂の東に「法住寺」
「後白河天皇法住寺陵」があります。



三十三間堂を拝観後、京都駅へ。
向かう先は大阪駅(梅田)です!!(笑)


本日のお宿へ




『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」春は名のみの京都