『花橘亭~なぎの旅行記~』>「平安時代好きの京都旅行記」>浅春の京都>源融が結ぶ塩竈の縁>企画展
みなもとのとおる |
|
しおがま ゆかり |
源融 |
が結ぶ |
塩竈の縁 |
企画展
平安装束クイック試着体験コーナー
【協力】 風俗博物館

風俗博物館所蔵の4分の1サイズ人形が展示してありました。
袿姿の女君と直衣姿の男君です。

角度を変えて・・・


単(ひとえ)と小袿(こうちき)を洋服の上から
羽織らせていただきました。小袿姿です。
顔は隠しています☆
「花橘」のイラストです。

広げてみるとこんな感じ。
袿(うちき)かしらと思いましたが
中倍(なかべ)があること・丈が短いことから
小袿(こうちき)だと思います。
※なかべ(中倍・中陪)⇒表地と裏地との間にはさむ色違いの裂(きれ)のこと。

檜扇(ひおうぎ)の飾り紐がロング!!

小袿姿のほかに、狩衣姿も用意されていました。
塩竈市物産展へ

『花橘亭~なぎの旅行記~』>「平安時代好きの京都旅行記」>浅春の京都>源融が結ぶ塩竈の縁>企画展