花橘亭〜なぎの旅行記〜>平安時代好きの京都旅行記>陽春の京都>廬山寺
ろざんじ
廬山寺
紫式部邸宅址
廬山寺の玄関前に、画像左から「源氏物語ゆかりの地説明板」、紫式部と娘の大弐三位(だいにのさんみ)の歌碑、解説板が設置してあります。 |
有馬山 ゐなの笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする 大弐三位 |
めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月影 紫式部 |
上記の二首の歌はともに、『百人一首』に収められています。 紫式部の歌の第五句は出典元の『新古今和歌集』では、夜半の月かげですが、『百人一首』では夜半の月かなとなっています。 |
|
![]() |
<管理人のサイト 紫式部・大弐三位藤原賢子 紹介ページ> ・『花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜』>「紫式部について」 ・『花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜』>「紫式部について」>大弐三位藤原賢子 |
花橘亭〜なぎの旅行記〜>平安時代好きの京都旅行記>陽春の京都>廬山寺