『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」新緑の京都紫の縁おあつらえ処




むらさき   ゆかり
紫の縁 〜源氏物語の世界〜

― 京都文化博物館でび手にれる平安貴族のい ―

平成20年4月26日(土)→5月18日(日)開催




むらさきのうえ
紫の上



紫の上をイメージして制作された細長(ほそなが)。
細長とは・・・高貴な女性の晴れ着。裾が細く長いです。

紫の上をイメージして制作された細長(ほそなが)





紫の上をイメージして制作された細長(ほそなが)

襟元

細長(ほそなが)のかさねの色目は「今様色(いまよういろ)」です。
今様色:オモテ 紅梅/ウラ 濃紅梅



紫の上をイメージして制作された細長(ほそなが)

袖部分

表着(うわぎ)のかさねの色目は「脂燭色(しそくいろ)」。
脂燭色:オモテ 紫/ウラ 紅



紫の上をイメージして制作された細長(ほそなが)

裾(すそ)部分

五衣(いつつぎぬ)のかさねの色目は「花橘(はなたちばな)」。



紫の上をイメージして制作された細長(ほそなが)

後ろ姿





【参考】『かさねの色目 平安の配彩美』 長崎盛輝 著



<なぎメモ>

紫の上(むらさきのうえ)


 光源氏が恋慕った「藤壺の宮」の姪にあたる姫君。祖母を亡くしたところを光源氏が引取り、理想の女性へと育てられる。やがて光源氏の生涯の妻となる。
 晩年は、朱雀院<光源氏の異母兄>の女三宮(おんなさんのみや)が光源氏に降嫁し、女三宮が正妻となったため心を痛める。





女三宮をイメージして制作された細長へ




『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」新緑の京都紫の縁おあつらえ処