『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」新緑の京都



新緑の京都

2008年5月15日


          うんめいでん(ないしどころ)
平安宮内裏温明殿(内侍所)跡

●所在地 :京都市上京区下立売通智恵光院西入下丸屋町(ガレージ)
●交通 :市バス「千本丸太町」下車または「千本出水」下車




ガレージの側面に説明板が掲げてあります。


 温明殿は、綾綺殿の東に位置します。

 温明殿は、中央を通る馬道(めどう)によって南北の2部分に分かれており、南部に神鏡を祀った賢所(かしこどころ)がありました。
 ここに内侍(ないし=女官)が仕えたことから、温明殿は内侍所(ないしどころ)ともいいます。


≪なぎ作成:平安宮内裏図≫



「源氏物語ゆかりの地」説明板 bP1 平安宮内裏温明殿(内侍所)跡
(新しいウインドウで表示)



■『源氏物語』に登場する温明殿

 <紅葉賀>において、温明殿で琵琶を奏でていた源典侍(げんのないしのすけ)に心を留めた光源氏が、頭中将と騒動を起こす舞台となっています。


『源氏物語』<紅葉賀>

 夕立して、名残涼しき宵のまぎれに、温明殿のわたりをたたずみありきたまへば、この内侍、琵琶をいとをかしう弾きゐたり。


(夕立があって、その後の涼しい夕闇に紛れて、温明殿の辺りを歩き回っていられると、この典侍、琵琶をとても美しく弾いていた。)


【本文・訳 引用】 渋谷栄一氏のサイト『源氏物語の世界』





平安宮内裏昭陽舎(梨壺)跡へ
梨壺跡へ


『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」新緑の京都