『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」新緑の京都



新緑の京都

2008年5月15日


          こきでん
平安宮内裏弘徽殿跡

●所在地 :京都市上京区出水通千本東入下る東神明町
●交通 :市バス「千本丸太町」下車または「千本出水」下車




「この北 平安宮内裏弘徽殿」石柱と
「平安宮内裏弘徽殿跡」説明板 全景


 弘徽殿(こきでん)は、内裏の七殿五舎のひとつで、清涼殿にも近いため、皇后・女御などが住んだ御殿でした。
 身舎は中央東西に馬道があり、北に塗籠(ぬりごめ)があります。

 弘徽殿は、登華殿(とうかでん)の南、常寧殿(じょうねいでん)の西に位置しました。

≪なぎ作成:平安宮内裏図≫



「源氏物語ゆかりの地」説明板 bR 平安宮内裏弘徽殿跡
(新しいウインドウで表示)



 『源氏物語』において、朱雀院の母である弘徽殿大后(おおきさき)が住み、のちに弘徽殿大后の妹である朧月夜が譲り受けて住みました。
 さらに、弘徽殿大后の妹である四の君と頭中将との娘が冷泉帝に入内し、ここに住んでいます。

 ちなみに、光源氏が朧月夜と出会ったのは、弘徽殿の西廂で「細殿(ほそどの)」と呼ばれる場所であり、ふたりは塗籠で一夜をともにしました。


受け継がれていった弘徽殿 系図
系図





平安宮内裏凝華舎・飛香舎へ
梅壺・藤壺跡へ



『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」新緑の京都