『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」初春の京都




初春の京都
〜2007年1月13日〜

きょうとぶんかはくぶつかん
京都文化博物館

●所在地 :京都市中京区三条高倉
●交通 :地下鉄「烏丸御池」駅下車 徒歩5分
京都府京都文化博物館ホームページ

特別展「NHK日曜美術館30年展」を見学♪
とても良かったです。o(^-^)o
上村松園さんの絵が好きなので、ナマで
「花がたみ」を見れて嬉しかったです。


↓常設展も見学。↓

京都文化博物館 常設展



常設展の十二単(オモテから)

十二単



十二単(ウラから)

十二単



京都文化博物館から歩いて四条通へ。三 (/ ^^)/







かんじゃでんしゃ
冠者殿社

●所在地 :京都市下京区四条通寺町東
●交通 :市バス「四条高倉」下車


冠者殿社

ご祭神:素戔鳴尊の荒魂

    冠者殿社
 
 八坂神社の境外末社。官社殿社と表記されることもある。
 御祭神は八坂神社と同じであるが、ここは荒魂を祭る。
荒魂とは和魂と対をなすもので、神霊のおだやかなはたらきを和魂、猛々しいはたらきを荒魂といい、全国の神社の本社には和魂を、荒魂は別に社殿を設け祭るという例が多い。

   〜略〜

 毎年10月20日の祭りを俗に「誓文払い」という。
 昔の商人は神様に商売ができることへの感謝と、利益を得ることに対する償いの意識をもっていました。この感謝と償いの意識により年一回の大安売りをして、お客様に利益を還元する商道徳がしっかり守られていました。この本来の誓文払いの精神を継ぎ、商人の方々は商売繁昌を、一般の方々は神様の清き心を戴き家内安全で過ごせるよう願って10月20日に大勢参拝されます。

           八坂神社

 京都新聞出版センター発行の「義経ハンドブック≪源平史跡177選≫によると、
 源頼朝の命により義経を急襲するものの失敗し、六条河原で処刑された土佐坊昌俊の霊を祀る。義経の六条館を訪れた際、暗殺の意思がないことを誓紙に書かされたにも関わらず、誓いを破り夜討ちをかけた逸話から「起請返しの神」「誓文払いの神」として崇められた。
とも紹介されています。


今日は長い一日でした。
よく歩きました〜〜〜。(*^-^*)



大原野神社へ




『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」初春の京都