『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」[平安な秋の京都]



平安な秋の京都
〜2006年10月26日〜


錦天満宮
にしきてんまんぐう

●所在地 :京都市中京区新京極通四条上る中之町537番地
●交通 :市バス「四条河原町」下車


錦天満宮

夜に詣でることが多かったので、昼間の
錦天満宮を見るのは久しぶりです。

「知恵・学問・商才」・「頭の神様」
「招福・厄除け・災難除けの神様」です。
護摩木も書いて、手を合わせてきました。(-人-)



今回、私がお参りしたかったのは、こちらの末社・塩竃社です。
塩竃神社 祭神:河原左大臣源融公
塩竃神社
  祭神:河原左大臣源融公

 長保二年融左大臣の旧跡へ、菅原是善卿の旧殿菅原院を移し、寺となした故に、該神社を祀る。天正年間、錦天満宮と共に、京極の現在地に移り現存する社。

<由諸書より>

河原院と源融について
(新しいウインドウで表示されます)



その他の末社
日之出稲荷神社 日之出稲荷神社
白太夫神社 白太夫神社
(祭神:度会春彦)
七社 七社
(八幡神社・床浦神社・市杵神社・熊野神社・事比良神社・恵美須神社・竈神社)



錦の名水

(この辺は砂利層で、良質の水が湧く地域)
錦の名水
花が水に浮かべられていました。(^_^) 花
神牛

 頭を撫でまくりました。
神牛


<当サイト内、錦天満宮のページ>
“残暑の京都”錦天満宮



上賀茂神社へ




『花橘亭』「平安時代好きの京都旅行記」[平安な秋の京都]