『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>残暑の京都
残暑の京都
●錦天満宮
|
|||
![]() |
錦天満宮の鳥居は両隣りの店舗にめり込んでいます。 (°O°;) 平安時代は洛中にあった神社でしたが、桃山時代、豊臣秀吉の都市計画で現在の場所に移動したといいます。 |
||
![]() |
錦天満宮の入口は提灯で彩られています。繁華街・新京極通に面してあります。 錦天満宮は、頭の神様です。(^^) |
||
![]() |
夜でも参拝に訪れる方が多いです。 境内には名水が湧き出ており、水を汲みに訪れていた方もいらっしゃいました。 |
『花橘亭〜なぎの旅行記』>「平安時代好きの京都旅行記」>残暑の京都