秋の京都
〜11月4日〜
渉成園<枳殻邸>
しょうせいえん <きこくてい>
●所在地 | :京都市下京区下数珠屋町通間之町東入東玉水町 |
●交通 | :市バス「烏丸七条」下車 徒歩5分 |
→真宗大谷派東本願寺のホームページ・・・渉成園(枳殻邸) |
![]() |
渉成園は周囲に植えられていた枳殻(からたち)にちなんで、「枳殻邸(きこくてい)」ともよばれています。 |
平安時代初期の左大臣・源融(みなもとのとおる)の邸宅「河原院」を意識して、江戸時代に作庭されたものです。 『源氏物語』の作中に登場する光源氏の邸宅「六条院」は源融の「河原院」がモデルだといわれています。 当サイト内、“『源氏物語』光源氏の邸宅「六條院」を歩く”もご覧下さい。 |
![]() |
![]() |
池には、鴨のファミリーがいました。 らぶりー。\(^o^)/ |
回棹廊(かいとうろう) | ![]() |
湖面に映る京都タワー | ![]() |
![]() |
傍花閣(ぼうかかく) |
![]() |
ムラサキシキブの実 |
![]() |
臨池亭(りんちてい) |