秋の京都
〜11月2日〜
宝鏡寺
ほうきょうじ
●所在地 | :京都市上京区寺之内通堀川東入 |
●交通 | :市バス「堀川寺之内」下車 |
→人形の寺 宝鏡寺門跡のホームページ |
![]() |
宝鏡寺は、百々(どど)御所ともよばれました。 人形塚の左右には、御所の名残でしょうか、左近の桜・右近の橘が植えられています。 |
橘には、実がついていました。(^^) | ![]() |
お庭には、宝鏡寺さんのお向かいにある日吉屋商店さんの和傘が干してあります。綺麗でした♪ | ![]() |
11月1日〜11月30日まで公開された人形展「牛若絵巻」では、京都御所一般参観時に展示される人形の人形師して知られる伊東久重氏による人形が展示されていました。実物大の牛若と弁慶・義経と静御前といった人形たちは表情も豊かでとても素晴らしかったです!(こちらは撮影不可でした。) また、宝鏡寺に古くから伝わる御所人形などの展示もありました。 私たちは、しばし雅な気分を楽しみました♪\(^o^)/ |