秋の京都
〜11月2日〜
京都御苑
堺町御門から京都御苑へと入りました。
九条邸跡看板近くから見た京都御所建礼門
京都御苑は広いです!!
九条邸跡
堺町御門から入って西側にあります。
![]() |
九条池にかかる反橋から見た拾翠亭(しゅうすいてい)。 |
●所在地 | :京都市上京区京都御苑内 |
厳島神社といえば、広島県の宮島にある厳島神社が有名ですが、京都御苑の九条邸跡の中にもあります。 厳島神社は、旧九条家の池の中島にある元・九条家の鎮守社です。 |
平清盛が母・祇園女御のために安芸の厳島神社を勧請したのが始まりといいます。当初は兵庫の築島にありましたがのちにこの地に移されたと伝わります。 |
![]() |
池の弁財天として崇敬されています。 |
厳島神社への橋 朝日を浴びて眩しいです。 |
![]() |
厳島神社 御祭神 市杵島姫命 田心姫命 湍津姫命 祗園女御 |
![]() |
![]() |
鳥居の笠木は、唐破風(からはふ)形。 珍しい形をしています。(°O°;) |
厳島神社から見た拾翠亭(しゅうすいてい)。 | ![]() |
![]() |
お社には絵馬が掲げてありました。 |