★平家・源義経ゆかりの地をめぐる
積翠園
しゃくすいえん
●所在地 | :京都市東山区妙法院前側町447番地の1 |
東山武田病院内 | |
●交通 | :市バス「馬町」下車 |
HP『武田病院』→「東山武田病院」→“積翠園写真集” |
![]() |
積翠園(しゃくすいえん)は東山武田病院(旧:京都専売病院)の敷地内にある庭園です。 受付から無料で入園することができます。私が訪れた時は、ポストカードを2枚いただきました♪ この積翠園は、平安時代末期の治承年中、平清盛の長男 内大臣重盛の山荘庭園「小松邸」として作庭され、後に江戸時代元禄に改修が施されたとされています。<ポストカード解説文より> |
![]() |
左回りの回遊式庭園で平安時代末期の様式を残しているそうです。 |
病院の方のご厚意により、屋上からお庭を見せていただきました。 | ![]() |
池中の中央に造られた小島 | ![]() |
“蓬莱山”と「夜泊石(よどまりいし)」 池の大島は北側の池辺に接しており、蓬莱山を表わしています。 「夜泊石」とよばれる5つの石は、蓬莱山から不死の薬など得難い宝物を積んで帰った宝船が港に停泊している姿を石で表現したものといわれています。 <ポストカード解説文より> |
![]() |
写真左上に清水寺が写っています。
平重盛の小松殿と清水寺は近いのですね♪
重盛もこの庭を愛でて、清水寺を眺めていたのでしょうか。(^^)
佐藤継信・忠信之塚へ