『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」初秋の京都



◆上賀茂神社
●所在地 :京都市北区上賀茂本山339
●交通 :市バス46系統「上賀茂神社前」下車

上賀茂神社・一の鳥居

 “二条駅前”のバス停から再び、市バス46系統「上賀茂神社」ゆきに乗って終点の上賀茂神社へきました。

 大きな一の鳥居から二の鳥居までまっすぐ進む白砂の道が美しいです。とても落ち着いた雰囲気のある神社で大好きなんです♪
<「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されています。>

「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」の看板by京都市


ニの鳥居

二の鳥居

「上賀茂神社の看板」by京都謡曲史跡保存会
 
 今回、二の鳥居をくぐる前に右側(南東)へと進みました。

紅葉

わ!部分的に紅葉していますね!!(^^)
今回見てみたかったのは、この歌碑です!

歌碑 藤原家隆

風そよぐ
ならの小川の
夕暮れは 
みそぎぞ夏の
しるしな
りける


 百人一首でおなじみ、従二位家隆(藤原家隆<1158-1237>)の和歌です。

  風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
        みそぎぞ夏の しるしなりける


「奈良の小川について」の看板by上賀茂神社

 歌にある“みそぎ”は夏の終わりの日の『夏越しの祓え』のことをいうので、今の季節に歌と川とを見るのはやっぱり寒々しい気もしますが(笑)、“ならの小川”は清らかな川ですよ♪


 歌碑を見てから、二の鳥居をくぐりました。




細殿と立砂

玉橋と楼門

玉橋と楼門

 厄除けの神様ですので、しっかりお願いしてきました。
お友だち用に「厄除け」のお守りと自分用に「病気平癒」のお守りを買いました。早く治るといいな♪

「山城国一ノ宮 賀茂別雷神社(上賀茂神社)」の看板




庭園渉渓園

渉渓園
 こちらで、「曲水の宴」が行われるそうですよ。ご本殿の南東にあります。


ならの小川  渉渓園を流れる小川の水は、御手洗川(ならの小川)へと注がれます。
もみじ葉  まだ青いモミジ葉が綺麗ですね♪
(ならの小川の歌碑は、川のすぐそばにあります。)


枝垂れ桜

大きな枝垂れ桜を見上げつつ
上賀茂神社をあとにしたのでした。


※上賀茂神社について詳しくは
上賀茂神社公式ホームページ
ご覧下さいませ。




京都御所へ




『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」初秋の京都