『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>[梅香る京都]
〜2月22日(日)〜
少し早起きして、朝ごはん(コンビニおにぎり(^^;))
をすませホテルをチェックアウト。
ホテル近くの平安神宮に行きました。
平安神宮
●所在地 | :京都市左京区岡崎西天王町 |
●交通 | :市バス「京都会館・美術館前」下車 |
平安神宮の社殿は、平安京の大内裏にあった
朝堂院(現在の千本丸太町付近にありました)が
8分の5の規模で再現されています。
大鳥居 |
|
応天門(神門) 朝堂院の入り口であった応天門を 模して建てられています。 |
|
|
応天門から見た大極殿(外拝殿)
![]() |
![]() |
![]() |
白虎楼 |
大極殿(外拝殿) 朝堂院の大極殿の原型を縮小して建てられています。 |
蒼龍楼 |
右近の橘 左近の桜 |
やっぱり平安神宮はいいですね〜♪ヽ(^。^)ノ 撮影したのは、神苑の拝観開始時間(8:30)より前です。お天気が晴れていたら青空に映えてもっと素敵だったでしょうね! 平安神宮について、詳しくは平安神宮のサイトをご覧下さい。(^^) |
『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>[梅香る京都]