花橘亭〜なぎの旅行記〜平安時代好きの京都旅行記新秋の京都京都アスニー




京都市生涯学習総合センター
京都アスニー


 京都市平安京創生館 企画展
 「発見された都のくらし」
 ―斎宮と堀河院は語る―



風俗博物館 出張展示

 「古典の日記念 京都市平安京創生館」
 平安京のくらしと文化 展示コーナー

 企画展示『源氏物語』の四季(梅枝より)
 ―平安京と香りの文化―



 『風俗博物館』所蔵の4分の1サイズの寝殿造模型とお人形たちが京都アスニーの平安京創生館に展示されていました。

 平安京創生館内では、写真撮影禁止のマークがあるので、鑑賞に徹していました。

  レジュメは1枚のみ。両面印刷で内容がコンパクトにまとめてあります。 文字のフォントも大きめなので気軽に読みやすいかと。

 以下、簡単に当時展示の様子をレポしまーす。 メモをとって見ていたわけではないので、記憶違いや勘違いがあればご指摘ください。


■寝殿南側
薫物合せ
〜明石の姫君入内準備・最上の薫物合せ〜
『源氏物語』「梅枝」より


 光源氏39歳。明石の姫君の裳着(もぎ=成人式)を控えにぎやかな様子。 蛍兵部卿宮を判者とした薫物合(たきものあわせ)が行われていました。
 夕霧、柏木も同席。 弁少将は催馬楽の「梅枝」を謡ったのち、禄(ろく=褒美)の装束を肩にかけて退出中。  壺庭も見落とさないでくださいね!! 惟光(光源氏の乳兄弟)の息子・兵衛尉が壺庭の遣水近くに埋めていた香壺を掘り出して手にしていますから。


■局(つぼね)・・・寝殿と東の対の間にある空間
局〜女房の日常〜

 猫を可愛がっている女房がいたり、「偏つぎ(漢字のカードゲームのようなもの)」をしている男の子がいたり、平安時代の貴族の日常が垣間見れました。


■寝殿北側
追儺(ついな)
〜紫(むらさき)の君(きみ)の雛 (ひいな)あそび〜
『源氏物語』「紅葉(もみじの)賀(が)」より


  亡くなった祖母の喪から明けて、やや明るめの服装になった紫の君(のちの紫の上)がメインの場面。紫の君が着ている無紋の小袿や袿、単が逆に新鮮で清らかに見えました。
 追儺(ついな)の方相氏(ほうそうし)の面を手にして、紫の君をうかがっている犬君(いぬき=紫の君の遊び相手)も可愛いです。
  4分の1サイズのお人形が、さらに小さなお人形で遊んでいる<=雛遊び>という場面ですので、細部まで楽しめましたよ〜♪



・・・というわけで、簡単レポでした!
(ブログ記事に自身で書いたレポを編集しました。)





 平安京創生館の常設展もその他の企画展も、本当に時間を忘れるほどよかったです。

 個人的には、アスニーで開催される講座を受講しつつ、展示も鑑賞して、一日をアスニーで過ごしせたらいいのにと願ってやみません。




京都アスニーの近くで
ランチを食べて四条通へ移動
次へ




花橘亭〜なぎの旅行記〜平安時代好きの京都旅行記新秋の京都京都アスニー