『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」菊花の京都




京料理 六盛

「創作平安王朝料理」


創作平安王朝料理



創作平安王朝料理



創作平安王朝料理


一進 祝菜 (ほがいな) =前菜
二進 (あつもの) =汁物
三進 割鮮 (かつせん) =刺身
四進 (あぶりもの) =魚の素焼き
五進 調菜 (ちょうさい) =和え物
六進 挙物 (あげもの) =揚げもの
七進 窪坏物 (くぼつきもの) =海産物を酢で調理
八進 姫飯 (ひめいい) =赤米の湯漬け
九進 木菓子 (きがし) =果実
十進 唐菓子 (からがし) =油で揚げた菓子



炙(あぶりもの)

炙(あぶりもの)である鯛の素焼きが
私がいただいた時の盛り付けとは異なっていました。




撮影: 2008年10月25日 廬山寺でのイベントにて



『花橘亭〜なぎの旅行記〜』「平安時代好きの京都旅行記」菊花の京都