[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>新緑の京都>紫の縁>ZONE2 みとれ処
むらさき ゆかり | |
紫の縁 | ~源氏物語の世界~ |
平安初期の女神像や吉祥天女像などによって制作されたものだそうです。 女子の朝服(ちょうふく)として、上半身袖なしの衣である背子(からぎぬ)が用いられました。 この背子(からぎぬ)は平安中期に唐衣(からぎぬ)へと姿を変えます。 また、スカート状の裙(も・うわも)は平安中期に裳(も)へと姿を変えます。 ※朝服とは、朝廷出仕の時に着用する服のことです。 |
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>新緑の京都>紫の縁>ZONE2 みとれ処