京都御所
猿ケ辻
さるがつじ
京都御所の築地塀、北東の隅は欠け込みがあります。
![]() |
東側の築地塀を南のほうへ 眺めてみるとこんな感じ。 |
北側の築地塀を西のほうへ 眺めてみるとこんな感じ。 東西約250メートルを 歩いたわけですね。 |
![]() |
![]() |
東側の蟇股を見ると・・・・・・ |
![]() |
“鬼門除け”の猿の彫り物があります! 烏帽子姿に御幣を担いでいます。 御所の鬼門を守る 日吉山王神社の使者だそうです。 |
ちなみに北側の蟇股には何もありません。 | ![]() |
![]() |
京都御所の東に 「猿ケ辻」の案内板があります。 |
金網が張ってあるのは、鳥避けかと
思いましたが、まさか猿のいたずら防止とは!(笑)
この後、私は“烏丸今出川”から
“堀川今出川”まで市バスに乗って
晴明神社へと行ったのでした♪
晴明神社へ