『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>桜咲く京都
◆今回のお宿 |
京都駅のコインロッカーに入れていた旅行バックをとりだして、JRで嵯峨嵐山駅へ。 |
![]() ![]() |
渡月橋を渡って、本日のお宿にチェックインするべく船乗り場にやってきました。この船にのって旅館へまいります♪ ※注:この旅館『嵐峡館』は閉館されました。 現在は、経営者も変わり、別の名前・ゴージャスな姿の旅館があります。いつか泊まってみたいです♪ ⇒『星のや 京都』 |
![]() |
船上から渡月橋を見るなんて初めてです!本日のお宿は保津川沿いにあります。 |
![]() ![]() |
チェックインしたら、のんびり〜。 まずは、晩ごはんの前に卓上に置いてあった「八ツ橋」を食べて・・・ |
![]() |
風俗博物館でお会いしたある御方からいただいた上賀茂の神馬堂の焼き餅を美味しくいただき・・・ (ありがとうございました。友人たちも喜んでいました。<(_ _)>) |
![]() ![]() ![]() |
やっと晩ご飯です♪(写真にあるのが全部のおかずではありません)美味しくて美味しくって、ごはんを3杯食べました。(^^)v ←食べすぎっ!!(笑) その後、大浴場へ。 露天風呂からは山桜が咲いているのが見えました。極楽極楽〜ぅ。お湯も気持ちよくて幸せでした! お風呂上りに友人ふたりはお酒を買って一杯やっていましたが、私はすぐに夢の中へ・・・。(-_-)zzz つきあい悪くてごめんね〜。眠気には勝てなかったのよ。 |
3月28日(土) |
![]() |
朝、起きると今日もいいお天気!写真は旅館の山桜です。 朝風呂に入りにまた大浴場へ♪いつも京都には一人旅&ビジネスホテルの利用が多いので、こういうのんびりした旅行もいいものですね! |
![]() ![]() お部屋からは、保津川が見下ろせました。 |
![]() |
朝ごはんも美味しくって美味しくて、ごはんをまた3杯食べました。どうしてこんなに食べれちゃうの〜!?(笑) 湯豆腐は森嘉さんのお豆腐だそうです♪おいしかったぁ! |
![]() |
名残おしいですが、チェックアウトしてまた船で渡月橋の南詰へ向かいます |
![]() |
船上から見た山。山も桜の花が咲き、桜色に染まって見えました♪(^^) |
『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>桜咲く京都