花橘亭〜なぎの旅行記〜平安時代好きの京都旅行記秋の京都2011




ぎんかくじ<じしょうじ>
銀閣寺<慈照寺>

●所在地 :京都市左京区銀閣寺町2
『臨済宗相国寺派』公式サイト


銀閣寺

方丈<本堂>から見た銀閣

方丈<本堂>から見た銀閣

 通称:銀閣寺の名で知られる慈照寺の山号は東山(とうざん)。開基は室町幕府の8代将軍・足利義政です。慈照寺の名は義政の法号にちなみます。


 2011年10月1日(土)〜12月4日(日)まで、銀閣寺の本堂・東求堂(とうぐどう)・弄清亭が秋の特別公開が行われました。
(毎年、春と秋に特別公開されるようです。)

 私たちツアー参加者は、本堂・東求堂・弄清亭ガイドさんに案内していただきながら解説を拝聴しました。
※撮影禁止。

 それぞれに魅力があって素敵でした。国宝の東求堂では等身大の足利義政像の存在感に圧倒され、書斎<同仁斎(どうじんさい)と称する四畳半の室>の付書院(つけしょいん)と違棚(ちがいだな)の優美さに感動しました。

 弄清亭の襖絵も鮮やかでとてもよかったです。


 特別拝観後、私たちツアー参加者は一時解散。銀閣寺の境内を各自で拝観後、指定の時間まで周辺を自由散策しました。 


袈裟型手水鉢

本堂と東求堂の間にある銀閣寺型手水鉢
「袈裟型手水鉢」


国宝・銀閣

国宝・銀閣<観音殿>

 銀閣は東向きの二層の楼閣です。
下層の心空殿(しんくうでん)は和様の住宅風、上層の潮音閣(ちょうおんかく)は禅宗様の仏堂で観音像が安置されているそうです。


鳳凰

銀閣の屋根におわす鳳凰


銀沙灘

白砂を段形に盛り上げた銀沙灘(ぎんしゃだん)


向月台

円錐形の向月台



東求堂

お庭から見た東求堂

お庭から見た東求堂


山道から見おろした銀閣

山道から見おろした銀閣

山道から見おろした銀閣


山道

山道を下ります。
苔と緑の木々が綺麗でした。


銀閣


銀閣



 銀閣寺の売店にて、偶然、2012年のカレンダー 岡田俊一源氏鑑 「源氏物語カレンダー『月華の逢瀬』」をみつけて購入♪O(≧▽≦)O



幸せ地蔵尊<弥勒院>へ




花橘亭〜なぎの旅行記〜平安時代好きの京都旅行記秋の京都2011