『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>初春の京都>風俗博物館
初春の京都
~2007年1月17日~
ふうぞくはくぶつかん
風俗博物館
2、局にて・女房の日常
~髪の手入れをする女房~ | |
![]() |
鏡に顔が映っています。 髪を梳いてもらっている女房。 |
![]() |
髪の通常の手入れのことを「泔(ゆする)」といいます。 米のとぎ汁を髪を梳くために用いました。 |
![]() |
米のとぎ汁を入れた容器を「泔杯(ゆするつき)」といいます。 |
~偏つぎに興じる女房~ | |
![]() |
偏つぎとは、女性や子どもが漢字の知識を競い合った遊びです。 |
![]() |
偏と旁(つくり)を合わせて「絡」という漢字が完成しています。 |
![]() |
この女童が手にしている偏と旁の札を合わせると「利」という漢字が完成しています。 |
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>初春の京都>風俗博物館