『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>残暑の京都>源氏物語と京都「六條院へ出かけよう」
風俗博物館出張展示 京都文化博物館別館
源氏物語と京都「六條院へ出かけよう」
船楽 「龍頭」と「鷁首」
左側:鷁首 右側:龍頭
展示では、本物の水が流れていました!
六條院春の町、庭の池には龍頭<手前の船>と鷁首<奥の船>の船が浮かべられています。 | |
龍頭に乗船している童たち 唐楽(左舞)である「迦陵頻(かりょうびん)」を舞うのを控えています。 |
|
迦陵頻(かりょうびん) 4人で舞い、彩色された鳥の羽を背負い、童髪で天冠(てんがん)を頭に付けます。天冠には菊の花が挿してあります。 両手に持っているのは、銅拍子。天竺の祇園精舎の供養の日に飛来した迦陵頻迦(かりょうびんが)の鳴き声を表現しているといいます。 |
|
鷁首(げきしゅ)に乗船している童たち 高麗楽(右舞)である「胡蝶」を舞うのを控えています。 |
|
胡蝶(こちょう) 4人で舞い、童髪に天冠を着け山吹の挿頭花(かざし)を付け、右手にも山吹を持っています。 背中には蝶の羽を背負っています。 |
『花橘亭』>「平安時代好きの京都旅行記」>残暑の京都>源氏物語と京都「六條院へ出かけよう」