秋の京都
〜11月2日〜
廬山寺
ろざんじ
●所在地 | :京都市上京区寺町広小路上ル |
●交通 | :市バス「府立病院」下車 |
→廬山寺ホームページ |
![]() |
廬山寺入口 「源氏物語 執筆地 紫式部 邸宅址」 と書かれた看板が掲げられています。 かつてこの地には堤中納言と呼ばれた藤原兼輔の邸宅<堤第(つつみてい)>がありました。 兼輔は、百人一首にも和歌が収められており、紫式部は兼輔の曾孫にあたります。
紫式部は、この地にあった邸宅で『源氏物語』を執筆したであろうと思われます。 |
|
![]() |
||
![]() |
廬山寺 大師堂 | |
境内には、紫式部と紫式部の娘・大弐三位の歌碑があります。 その右横には、解説板があります。 |
![]() |
大貳三位(だいにのさんみ) 有馬山 ゐなの 笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れ やはする |
紫式部(むらさきしきぶ) めぐりあひて 見しや それとも わかぬ間に 雲かくれにし 夜半(よは)の月影(つきかげ) |