『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>[梅香る京都]
〜「たわらや」でお昼ごはん〜
![]() |
たわらや 北野天満宮の南にある「たわらや」でお昼ごはん。 雰囲気のある店構えも素敵です♪ おうどん、美味しかったですよ〜! |
![]() |
●所在地 | :京都市上京区馬喰町 |
●交通 | :市バス「北野天満宮前」バス停下車すぐ |
![]() |
2月といえば、北野天満宮の梅苑公開時期です! 梅を見にやってきました♪ 北野天満宮について、詳しくは北野天満宮のサイトをご覧下さいませ。 |
![]() |
参道には露天が並んでいます。 梅苑はこの左側にありますが、まずは参拝をすましてから・・・。(^・^) |
![]() |
|
楼門に掲げられている和歌。 「菅公御歌 美しや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある」 菅原道真(幼名:阿古)が 5歳の時に詠んだものです。 |
![]() |
![]() |
三光門(中門) なんと! 宝物殿も公開なさっているとのこと。 国宝『北野天神縁起絵巻』を 見たい〜〜!\(゜ロ\)(/ロ゜)/ けれど、午後2時までに 岩神座ホールに到着する予定です。 よし…っ明日の朝、早起きして 宝物館を見にくるぞ!(ー_ー)!! |
![]() |
|
社殿 言わずもがな 菅原道真をお祀りしています。 受験シーズンだからでしょうか、太宰府天満宮でも多くの方が参拝に訪れていましたが、こちらの北野天満宮も大勢の方がお参りにきています。私も妹の合格をお願いしてきました。 →その後、無事に妹が大学に合格しました。(^^)v |
『花橘亭〜なぎの旅行記〜』>「平安時代好きの京都旅行記」>[梅香る京都]